こどものための矯正

一度相談してみませんか

始めるのはいつ?

学校歯科検診に不正咬合(かみ合わせなどが悪いこと)診査が加わり、お子さんの歯並びへの関心が高まっています。
早期治療は間違いではありませんが、成長期には治療の必要性を見極めながら、適切な開始時期を判断していきます。

なるべく短期間に

治療の長期化は患者様の精神的、肉体的な負担にもつながります。装置装着する治療期間はなるべく短くしたいと考えています。
装置を用いず観察だけを続けることも多く、 食生活や習癖、呼吸の改善を図ることで自然な歯列の成長を目指すこともあります。

ご予約・ご相談

治療方法や開始時期などについて適切な診断を受けてみませんか?
お悩みのある場合には、ぜひ一度ご相談ください。

自分は治療できる?どんな治療する?
治療のQ&Aもご覧ください

成長期の治療 第1期治療

矯正治療は、 第1期(成長期 子どもの治療)と第2期(永久歯の生えそろう中学生以降および大人の治療)とに分けられます。治療費もそれぞれに分けて設定しています。

第1期治療は、大まかには永久歯の生えそろう12~13歳くらいまでの治療です。
上顎と下顎の大きさのバランスを整えたり、歯の生える隙間を作ったり、前歯の歯並びを整えます。
顔の骨格を整えること、ある程度良好な永久歯の歯並びにして、第2期治療をやりやすくするのが目的です。患者様によっては第2期治療が不要になることもあります。 当院では約半数の方が第1期治療のみで終了しております。

主な治療や矯正装置

機能的矯正装置

通常は夜寝ているときに使用し、 上下のあごを広げる、かみ合わせを浅くするなど顎の位置を改善します。

ブラケット矯正装置

ブラケットとワイヤーを装着して歯を動かす、もっとも一般的な矯正に用いる装置です。小児矯正では特に上下前歯4本に装着します。

マウスピース型矯正装置

特に上の奥歯の位置関係を改善するために用います。

フェイシャル・マスク

上顎が劣成長の場合に、上顎の成長を促す装置です。

機能的矯正装置の例

緊急性がある治療

成長期を利用して治療開始したほうがよい症状や、早期改善が望ましい症状もあります。歯並びやかみ合わせで気になられるところがあれば、ぜひ一度お問い合わせ、ご相談ください。

  1. 骨格の問題
    顔面の非対称(顎のずれ)、下顎の後退、下顎の前突は歯並びだけでなく顔かたちにも影響し、将来手術を必要とすることもあるため早期治療が望ましいです。成長期を利用して、顎の成長方向や成長方向をコントロールすることが可能です。
  2. 歯の萌出の問題
    片側の歯は萌出しているのに、反対側の同じ歯が萌出していない場合は、歯の萌出方向や歯根の形に異常があることが多く注意が必要です。
  3. 噛み合わせによる外傷の問題
    前歯の反対咬合がある場合は、この部位に力が集中し歯肉や歯槽骨が無くなってしまう。早期改善すれば骨も歯肉も回復します。
  4. 奥歯の噛み合わせ
    奥歯がすれちがって咬んでいる場合、顎の関節症や顎のずれの原因となります。
  5. 口の周りの筋肉(舌、頬、唇など)や習癖、呼吸の問題
    口の周りの筋肉の働きの悪さや、指しゃぶり、口呼吸等が原因の不正咬合ではトレーニングの補助として装置を使うことがあります。

各種症例

各画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。